ブログ
2025年 2月 13日 新年度特別招待講習実施中!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
1/18より新年度招待講習を実施!
この春、一歩先に受験勉強を始めよう!
【期限】
3/1(土):4講座無料
3/13(木):3講座無料
3/20(木):2講座無料
3/27(木):1講座無料
【対象】
中学生・新高1生・新高2生・新高3生
2025年 2月 12日 酒井先生のブログ【大学生とは?】
こんにちは!一回生の酒井晴冬です!
今月のブログテーマは大学生活とはです
大学生活は人生の夏休みと言われるほどなんでもできます!
受験勉強のストレス発散をしてもよし、自分を高めてもよしです!
特にサークルには入るべきです。新たな人間関係を構築しなおすのは確かに大変かもしれませんが、サークルの仲間は大学生活で一緒になることが多いです。入るハードルは高いですが、絶対に入るべきだと僕は思います!今までに自分がやっていたことのサークルでもいいし、新たに興味をひかれたことのサークルでもいいです!僕は大学からサッカーを始めましたが、とても楽しめています!僕からは大学生活の肝としてサークル活動を推します!!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
1/18より新年度招待講習を実施!
この春、一歩先に受験勉強を始めよう!
【期限】
3/1(土):4講座無料
3/13(木):3講座無料
3/20(木):2講座無料
3/27(木):1講座無料
【対象】
中学生・新高1生・新高2生・新高3生
2025年 2月 11日 藤原先生のブログ【大学生とは?】
みなさんこんにちは!一回生の藤原ひなたです。
一気に寒くなってきましたね。
みなさん体調を崩さないようにしっかり寝て疲れを取りましょう!
さて、今回は「大学生とは!?」をテーマに書いていきたいと思います。
私が大学生になる前から感じていて、一回生となった今も感じていることが一つあります。
それは、大学生は「自由!!!!!」だということです。
これは生活面でも勉強面でもあらゆる面であてはまると思います。
大学では、自分のやりたいことを学ぶことが出来る学部に入ると、学びたいことを自由に学ぶことが出来るし、授業も自由に履修することが出来ます。
また、授業以外に自分で何かに向かって頑張るかどうかも自由。
大学生活は今までの学生生活と大きく違い、休日がとても多いです。
そんな休日をどう過ごすのかも自由。
自由な場面は他にもたっくさんあります!!
こんなにも自分の好きなように過ごすことが出来る学生生活、ワクワクしませんか!?
受験勉強を頑張って乗り越えた先にはこのようなワクワクがたくさん待っています!!
みんな自身が思い描く大学生活を送れるよう、今!一生懸命頑張りましょう!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
1/18より新年度招待講習を実施!
この春、一歩先に受験勉強を始めよう!
【期限】
3/1(土):4講座無料
3/13(木):3講座無料
3/20(木):2講座無料
3/27(木):1講座無料
【対象】
中学生・新高1生・新高2生・新高3生
2025年 2月 10日 山口先生のブログ【大学生とは】
こんにちは!本日は担任助手2年生の山口がお送りします!
皆さん最近本当に!寒いですね~暖かくして風邪をひかないようにしましょう!
ちなみに僕のおすすめはこまめの水分補給と張らないカイロです。
さて、今月のブログテーマは大学生活とは!
とのことで私がやっていることやっておいたらよかった!
と思うことを伝えたいと思います。
まず、やっていることですが、勉強です!!
大学生になっても自分がなりたいものになるための途中ですので勉強は続きますし、
大学側が要求する授業もあります。
勉強を続けていくことは滅茶苦茶重要ですし、やっていて自分の成長を実感できます。
端的に言えば、自己肯定感が上がります。
是非、大学に入ったらまず自分がやりたい勉強を見つけてそれをやり遂げてください!
次にやればよかったことですが、それはサークル活動です!
来年からチャレンジ予定ですが、絶対一年から入った方がいいです!
なぜなら友達たくさんできます!!友達は大事です。
いざというときに助けてくれたり、励ましてくれるのは友達の存在です。
そんな人を見つけるには自分から飛び込む必要があります。是非、勇気をだして一歩踏み出してください。
頑張る人に幸あれ!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
1/18より新年度招待講習を実施!
この春、一歩先に受験勉強を始めよう!
【期限】
3/1(土):4講座無料
3/13(木):3講座無料
3/20(木):2講座無料
3/27(木):1講座無料
【対象】
中学生・新高1生・新高2生・新高3生
2025年 2月 9日 北川先生のブログ【大学生とは】
こんにちは! 担任助手2回生の北川大朗です。
ついに、国公立入試の前期日程のある2月がやってきましたね。
今までの努力の成果を思う存分に発揮してきてください!!
さて、今回のテーマは「大学生とは!?」ですね。
僕が大学生活を通じて感じるのは、
大学生とは 挑戦し放題!! です!
自分の時間が一気に増えます。
自分のやってみたいことがたくさんできます。
大学1年生の時に教授から言われたことで
「大学生には体力・時間がある」
という言葉が心に残っています。
就職して社会に出てからの20〜40代は、お金と体力はあるが時間がない。
退職することとなる60代以降は、お金と時間はあるが、体力がない。
大学生は、体力と時間はあるが、お金がない。
体力と時間はどうにもならない。
しかし、お金は大学生でも稼げるし、借りることだってできる。」
だからこそ、大学生のうちに、自分のやってみたいことにたくさん挑戦しなさい!
と教わりました。
この教授の話を聞いて皆さんワクワクしませんか!?
色んなことやりたい!と思いませんか!?
自分の思い描く大学生像に向かって
モチベーションを高めながら、受験勉強に励んでみてください!!
学年が変わるのに学校の授業に追いつけない?
周りと差をつけたいのにどうしたらいいか分からない?
その悩み解決します!
1/18より新年度招待講習を実施!
この春、一歩先に受験勉強を始めよう!
【期限】
3/1(土):4講座無料
3/13(木):3講座無料
3/20(木):2講座無料
3/27(木):1講座無料
【対象】
中学生・新高1生・新高2生・新高3生