ブログ | 東進ハイスクール 奈良校 大学受験の予備校・塾|奈良県 - Part 4

ブログ 2024年11月の記事一覧

2024年 11月 11日 冬期特別招待講習実施中

 
 
 
 

 

 

模試を受けた後は、、、

冬期特別招待講習
お申し込み受付中!
 
 
12/12(木)までのお申し込みで講座無料招待!
 
 
難関大対策なら
大学受験コース!
 
 
 
高校の成績アップなら
高校別対応の個別指導コース!
 
 
 
1800語英単語が
わずか一週間でマスターできる!!!
高速マスターも体験可能!!!
 
 
 
【申し込み期限】
 
<高0生・高1生・高2生>
~12/12(木) 3講座無料招待
~12/19(木) 2講座無料招待
~12/26(木) 1講座無料招待
 
 
 
 

3講座が無料で体験できる!

冬期特別招待講習申し込み受付中!

 

 

お申込はこちらから!

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2024年 11月 10日 冬期特別招待講習実施中

 
 
 
 

 

 

模試を受けた後は、、、

冬期特別招待講習
お申し込み受付中!
 
 
12/12(木)までのお申し込みで講座無料招待!
 
 
難関大対策なら
大学受験コース!
 
 
 
高校の成績アップなら
高校別対応の個別指導コース!
 
 
 
1800語英単語が
わずか一週間でマスターできる!!!
高速マスターも体験可能!!!
 
 
 
【申し込み期限】
 
<高0生・高1生・高2生>
~12/12(木) 3講座無料招待
~12/19(木) 2講座無料招待
~12/26(木) 1講座無料招待
 
 
 
 

3講座が無料で体験できる!

冬期特別招待講習申し込み受付中!

 

 

お申込はこちらから!

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2024年 11月 9日 【岸田先生のブログ】緊張への向き合い方

 

 

 

 

 

11月になり暦通りの季節感になってまいりました。

それとともにひたひたと入試本番が近づく足音がします。

そんなとき落ち着かなかったり絶望したりすることもあるかと思います。特に緊張はしてしまうものです。という事で本日は緊張への向き合い方をテーマにしていきたいと思います。

以下個人的に大切なポイントを列挙していきます。

 

  • 緊張をなくそうと躍起にならない

緊張してしまい焦る気持ちもありますが忘れようとしてなかなか忘れられるものではありません。ならば受け流してしまうのが一番です。もうそういうものだと受け入れましょう。

  • 緊張している自分を客観視する

つづいてそんな自分を鏡で見つめてみましょう。なんかこの受験生緊張しているな、これまで頑張ったから当然か。みたいな風に自分を捉えなおすと緊張している自分にさらに焦ることがなくなります。

  • なぜ緊張しているのかを考える

ではなぜあなたは緊張しているのでしょうか。きっと原因はあります。漠然としたところから掘り下げていきましょう。この科目でこんな点数取ったら、、こんなミスしたら、、というような原因が思い当たるかと思います。

 

  • 考えついたことをしらみつぶしにする

③ができたらそれが本番で起きないように対策をしっかり考えます。計算ミスするかもと不安になるなら問題が終わったら検算する癖をつけるとかいろいろできると思います。もうここまでやれば緊張なんて怖くありません。いつも通りの実力が発揮できます。

  •  ルーティーンを作る

いつも通りの心を作るためにルーティーンを作るのも一つ手です。僕の場合は会場に入るとき必ず左足から入るということをしていました。そんなものがあるとすこし落ち着けるかもしれません。

 

これが私なりの緊張への向き合い方です。緊張することは悪いことではありません。やり方次第では力になります。緊張さえも追い風にして合格まで突き進んでください。応援しております。

 

 

模試を受けた後は、、、

冬期特別招待講習
お申し込み受付中!
 
 
12/12(木)までのお申し込みで講座無料招待!
 
 
難関大対策なら
大学受験コース!
 
 
 
高校の成績アップなら
高校別対応の個別指導コース!
 
 
 
 
 
【申し込み期限】
 
<高0生・高1生・高2生>
~12/12(木) 3講座無料招待
~12/19(木) 2講座無料招待
~12/26(木) 1講座無料招待
 
 
 
 

3講座が無料で体験できる!

冬期特別招待講習申し込み受付中!

 

 

お申込はこちらから!

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2024年 11月 8日 2024年11月9日 冬期特別招待講習実施中!

 
 
 
 

 

 

模試を受けた後は、、、

冬期特別招待講習
お申し込み受付中!
 
 
12/12(木)までのお申し込みで講座無料招待!
 
 
難関大対策なら
大学受験コース!
 
 
 
高校の成績アップなら
高校別対応の個別指導コース!
 
 
 
1800語英単語が
わずか一週間でマスターできる!!!
高速マスターも体験可能!!!
 
 
 
【申し込み期限】
 
<高0生・高1生・高2生>
~12/12(木) 3講座無料招待
~12/19(木) 2講座無料招待
~12/26(木) 1講座無料招待
 
 
 
 

3講座が無料で体験できる!

冬期特別招待講習申し込み受付中!

 

 

お申込はこちらから!

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

2024年 11月 7日 小花先生のブログ【日進月歩の自信】

 

みなさん、こんにちは!

奈良校担任助手2回生の小花康介です。

今日は、不安になっている人へ向けてどうするのがオススメか自分の考えを紹介していきたいと思います。

テーマは「日進月歩の自信」です!

 

 人はゆっくりとした変化には気づかないものです。

皆さんは毎日努力しつづけているため、急激な成長を感じていないかもしれません。

自己成長を自ら気づくためにも「過去の自分と比べる」という姿勢は、大学受験勉強において大きな力を発揮します。

他人と自分の成績や進度を比べると、焦りや不安が生まれがちですが、自分の成長に目を向けることで、ポジティブな気持ちで勉強を続けられます。例えば、1か月前には解けなかった問題が今は解けるようになったり、

理解が深まった分野が増えたりと、

過去の自分と比較することで、

日々の努力が確かに成果を生んでいることが実感できるはずです!

「自分の成長」を意識することで、

自信がつき、次の目標にも前向きに取り組めるようになります。大学受験は長期間の努力が必要なため

少し前の自分と比較して成長を実感することが、モチベーションを持続させる秘訣です。

 好きこそものの上手なれ!勉強を楽しんでください!

 

 

以上が私の考えです。

東進ハイスクールでは過去の成績がすべてデータとして保管されており、自分の成長を客観的に把握することができます。

 

自信は自ら創りだすもの!皆さんのこれまでの努力を皆さん自身がまず信じて、後悔のない受験生活にしてください!

 

 

模試を受けた後は、、、

冬期特別招待講習
お申し込み受付中!
 
 
12/12(木)までのお申し込みで講座無料招待!
 
 
難関大対策なら
大学受験コース!
 
 
 
高校の成績アップなら
高校別対応の個別指導コース!
 
 
 
 
 
【申し込み期限】
 
<高0生・高1生・高2生>
~12/12(木) 3講座無料招待
~12/19(木) 2講座無料招待
~12/26(木) 1講座無料招待
 
 
 
 

3講座が無料で体験できる!

冬期特別招待講習申し込み受付中!

 

 

お申込はこちらから!

 

 

 

奈良校で沢山の受験生が

合格を掴み取ってくくれました!!!

 

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。