ブログ 2024年11月の記事一覧
2024年 11月 22日 藤原先生のブログ【夢・志の大切さ】
こんにちは!!
東進ハイスクール奈良校担任助手一回生の藤原ひなたです!!
本格的に寒い日々がつづいていますね。みなさん体調管理はきちんとできていますか??受験生にとってはとても大切な時期なので、体調を崩さないようにしっかりと予防していきましょう!!!
さて、私が今回お伝えしたいことは、「夢・志を持つ大切さ」です。
皆さん、夢と志の違いはわかりますか??少し考えてみてください。
ざっくりと意味を説明すると、夢は医者・弁護士・教師・・・などの名詞にあたる部分です。それに対して志とは、どういう医者になりたいのか、どういう弁護士になりたいのか、どういう教師になりたいのか、という「どういう」の部分になります。
私でいうと、夢はアスレティックトレーナーであり、志は、身体面でも精神面でも選手を支えることの出来るアスレティックトレーナーです。
このように、みなさんは自分の夢と志をきちんと持てていますか??また、その夢・志に向かって日々努力しつづけることが出来ていますか??
大学受験における大きな目標は第一志望校合格だというは多くいると思います。その目標に拘り過ぎていないでしょうか。第一志望校合格をした先には夢や志が待っていると思います。その意識を強く持ってほしいなと私は思っています。
第一志望校合格に向けて勉強している中で、様々な壁にぶつかることもあるかもしれません。ですが、そんな中でも、自分の中で揺らがない夢と志があれば頑張り続けることが出来ると思います。受験生はあともう少しで受験を迎え、その他の生徒はもうすこしが学年が変わるというこの時期に、改めて自分の夢と志について考えてほしいなと思います!!!
夢・志に向かってともにがんばりましょう!!!!!!
3講座が無料で体験できる!
冬期特別招待講習申し込み受付中!
2024年 11月 21日 北川先生のブログ【共通テスト対策の極意~その1~】
皆さんこんにちは! 担任助手2回生の北川大朗です。
私は2週間ほど前から胃腸炎でお腹の調子が悪いです・・・。
皆さん、体調には気をつけてくださいね。
さて、本日は「共通テスト対策の極意〜その1〜」を話します。
〜その1〜 とありますが、続編があるかは未定です笑 11月も後半に突入し、そろそろ本格的に共通テスト対策に取り組み始める受験生が多いかと思いますので、自身が共通テスト対策で意識していたことや、特に成績向上に直結した勉強法をお伝えします!
〜その1〜 大問ごとに対策する
全体を通した演習に入る前に、大問ごとに点数を取れるようにすることを意識しました。例えば数学の場合。特に毎回点数の取れていない単元や、時間の掛かってしまう単元の大問を優先的に演習しました。自分の場合、ベクトル・数列の単元で足を引っ張ることが多かったので、1時間で3〜4題のペースでとにかく演習量を増やしました。これによって、そもそも定着できていなかった解法の理解が深まったり、解法のパターンが定着して解くスピードが速くなったりするので、成績向上に直結します。
東進生だと、第一志望校対策演習の共通テスト対策演習セットが非常にオススメです!!共通テスト型の問題が、大問ごとにまとめられているので上記のような学習を進めることができます!各問題にそれぞれの志望校の合格者のデータを元に設定された合格目標点があるので、その点数を安定して超えられるようになったら次の単元の演習を進める、といった形で勉強していました。 大問ごとに勉強するのは、数学だけでなく、全ての科目でも有用です。自身の苦手な単元・大問がどこなのかを、今までの模試や過去問の点数から分析し、そこを集中的に克服することで、大幅な成績向上を狙いましょう!
3講座が無料で体験できる!
冬期特別招待講習申し込み受付中!
2024年 11月 20日 畠山先生のブログ【病み期回避法】
こんにちは!!
奈良校担任助手の畠山です!!
最近やっと寒くなってきて冬の訪れをかんじますね(笑)
寒くなってきたので受験生の皆は体調管理に気を付けてください!!
模試の日とかに体調を崩してしまうと元も子もないですからね。
さて皆さんに一つ質問です!
最近勉強に対してのモチベーションはありますか??
私は受験生のこの時期に、単元ジャンルと過去問演習を頑張っていましたが、
一向に成績が伸びず、勉強に対してのやる気が夏に比べて
どんどん下がっていきました↷。
その結果勉強にあまり身が入らず、今思い返すと無駄な時間を浪費していたと後悔しています。
皆には勉強で後悔してほしくないので今日は自分がそんなモチベーションが無くなっている時から復活した方法を伝授しちゃおうと思います!
それはずばり、「自分が落ち込む前に挽回することを決めておく」です!
これは、模試の結果が思うようにいかない時、過去問の結果が自分の低い時に有効です。
具体的な方法としては、結果を受け止め復習が終わると自分の頭が落ち込み期に入ってしまう前に暗記科目を無心で覚えたり、一度勉強のことは忘れて、ランニングなどの運動をしてみたりすることです!
いわばこれは根性論です(笑)
ですがこのやり方のメリットは、勉強の病み期に入る前に
他のことをすることにより気を紛らわせてまた勉強に戻れるといったメリットです。
僕の場合はこの方法が効果的だったのでぜひ活用してみてね!!
受験本番まで残り後半戦気張って一緒に頑張ろう!
あの、、、
武藤先生が
やってくる!
武藤和也の特別公開授業開催決定!
3講座が無料で体験できる!
冬期特別招待講習申し込み受付中!
2024年 11月 19日 五十嵐先生のブログ【モチベーション管理の方法】
こんにちは!
1回生担任助手の五十嵐奏太です!
あっという間に11月になりましたね。
入試試験が始まった受験生もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、入試本番まで勉強をやり切るためのモチベーション管理の方法を伝授したいと思います!
勉強をしていると、時々「何のためにしているのだろうか」など自分で自問自答してしまうことがよくあると思います。そうなってしまった時には、大学生になった時の自分自身を想像してください!部活を頑張っている自分、行事ごとを思いっきり楽しんでいる自分、自分が学びたい学問を研究している自分、など色々な自分が想像できると思います。その自分になるためには、大学受験は避けては通れないものと考えると勉強するモチベーションが湧いてくると思います。
他には自分が一日に出来る勉強量にノルマを設けて、そのノルマを達成することが出来たら自分自身に何かご褒美を与えてあげることです。僕も受験期の時は、ノルマを達成出来たらコンビニで肉まんを買って食べていました。
このように日々の勉強の中で、将来の自分を想像したり、小さな目標を立てることで勉強が楽しくなると思います。これから寒くなり、いよいよ試験本番を意識してメンタル的に過酷な状況に陥ることがあるかもしれませんが、そんな時こそ普段通りの勉強を意識してコツコツ取り組んでいきましょう!
頑張れ!受験生!!
3講座が無料で体験できる!
冬期特別招待講習申し込み受付中!
2024年 11月 18日 樋本先生のブログ【自分をコントロールする方法】
こんにちは!
一回生担任助手の樋本若夏です!
今回は受験期において案外大切な、「自分のコントロール方法」についてちょこっと紹介しようと思います!
私はいつも東進から帰るときに、今日できたことを些細なことからでも振り返って自己肯定感をあげていました。
この時期は、問題解けば解くほど分からない問題、知らない知識がでてきて不安になることも多いです。
しかし、今日一日で成長したことは必ずあります。
その出来たことに焦点を当てて私は毎日成長を実感し、明日からも頑張ろうという気持ちに
切り替えていました。
モチベーションを保つ方法は人それぞれだと思いますが、ぜひ参考にしてみてください!
残りあともうちょっと頑張れ!!
3講座が無料で体験できる!
冬期特別招待講習申し込み受付中!